ワインのコルクについて

目標

  • デジタルファブリケーションを用いて代替品製作
  • 酸化しないための工夫
  • ワインについて知ろう

    アイデア提案

  • 1.TPUフィラメントを用いて3Dプリンターで設計、コルクの形状に合わせる
  • 2.CNCミリングを使用 CAD上で設計
  • 100均のコルクシートを用いる 積層して接着
  • デジタル要素を付け加えたもの 例えば開封してからの日数など
  • 留意点

    気密性があるか、代替品になるのか、素材がワインと反応して味が変化しないか
    長持ちするか(オープナーで壊れないか)、空気と触れないか

    コルクの形状

    長さは3~6cm、高級ワインに使われるのは5.5cm以上
    長さがあるほど気密性が増す
    天然コルクには2~5%の割合でブショネ(コルク臭)が起こる

    ワインの劣化

    開封してからそのまま放置すると白ワインは1~3、赤ワインは3~5で劣化する。また、コルクが乾燥すると劣化に繋がる。

    上記の内容を踏まえると何ができるのか

  • ボトルキャップを作るのが一番打倒?!
  • 一般的に考えるとワインを一度に飲み干すことは少ない
  • いかに酸化を防いで数日間保存できるかが重視される。最低でも一週間、長くて2~3週間は長持ちさせたい。
  • ワインの保存機関(推奨)
  • 開封前 白:2年 赤:3年 開封後 どちらも1週間以内 スパークリングワインは2日以内 15℃くらいの空間が望ましい 湿度は65%~80% 理想はワインセラー

    コルクの種類

    天然コルク、圧縮コルク、一部圧縮コルク、樹脂製コルク、スパークリングワイン用コルク